

実際にユニークな福利厚生、充実した福利厚生として、人気の企業事例5つもご紹介します。福利厚生がいいことで人気の企業となっていますので、参考にしてみるといいでしょう。就職や転職の際に、特徴的な種類の福利厚生があることで注目されています。
最近では、こうしたユニークな福利厚生、充実した福利厚生がとても人気ですので、福利厚生を比較する際の参考にしてください。また、企業側はこのような種類の福利厚生を参考にすることで、福利厚生を話題に人気が高まるでしょう。
女性に対しての福利厚生制度が充実しているのが「サイバーエージェント」です。女性従業員が多いために、女性の体調不良や妊活、出産から育児までの休暇制度を充実させた福利厚生制度を設けています。女性が復帰して働く率が高くなっている人気の福利厚生制度となっています。
また、子供が病気の際に在宅勤務で介護できる福利厚生など種類が充実しています。
株式会社バンダイでは、ライフサポートとキャリアサポートという2つの種類の福利厚生が充実しています。
ライフサポートでは「産前・産後休暇」「育児休業」の他に、出産子育て支援金で3人目が生まれると300万円が支給されるというユニークかつうれしい福利厚生制度の種類があります。
キャリアサポートの福利厚生制度では、個人の行動や実績結果の評価シートを作成し、キャリアプランシートも設け、1年ごとに自分のキャリアプランを提出。3〜5年後のキャリアプラン、ライフプランの見直しや移動希望ができます。きちんと実績やキャリアが評価される福利厚生が、人気の福利厚生制度となっています。
株式会社伊藤園では、伊藤園大学・大学院という社員専用のセミナーがあり、ビジネスに必要なノウハウを学ぶ機会が福利厚生として設けられています。
海外研修制度なども充実していて、就職してからも広く学べる機会があり、福利厚生が充実している企業です。
またゲーム事業、IP事業を行う株式会社アカツキの福利厚生では、社内のコミュニケーションを図る福利厚生が充実。誰でも月に1回役員を直々に指名してランチが可能などユニークな福利厚生が設けられています。
この「役員ランチ」では、費用も会社負担で、役員と直接意見交換する場となっていて、ユニークな種類の福利厚生と言えます。
さらに楽天株式会社では、「楽天ゴールデンキッズ」として、子育て中の楽天従業員専用の託児所を福利厚生として設置しています。育児のサポートをする福利厚生を行っています。
また、その託児所で、ユニークな教育プログラムを実施している点も好評の福利厚生です。幼児向け英語教育や科学実験や屋外での遊びなどを取り入れ、楽天らしい画期的でユニークなプログラムの充実が喜ばれている福利厚生制度となっています。
福利厚生はご紹介したように、企業によって内容も種類もさまざまです。そして、最近では福利厚生にアウトソーシングサービスを利用して、内容や種類の充実を図る企業も増えています。具体的にどのようなサービスの種類の福利厚生がアウトソーシングで行われているのかも知ってみるといいでしょう。
新しい種類の福利厚生が提供されることも多く、注目が集まっている福利厚生制度ですので参考にしてください。