成功報酬無料のSaaS型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を展開する株式会社Another works(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:大林 尚朝)は、2021年12月17日、大阪府太子町と連携協定を締結し、行政へ複業人材を登用する実証実験を開始しました。あわせて本日より、複業人材の募集を「タウンミーティングの企画立案アドバイザー」「広報PRアドバイザー」の2職種で開始いたします。
Another works は複業人材登用による自治体の課題解決ならびに、関係人口創出を目的とし、21例目となる実証実験の成功を目指して参ります。
https://special.aw-anotherworks.com/taishi/index.html
■実証実験の背景
日本では人口減少や少子高齢化が深刻な問題となっており、特に地方自治体では東京一極集中によりこれらの課題が顕著に現れています。地方自治体はこれらの課題の解決を目指し、観光客の誘致や移住定住の促進、地域ブランドの育成などさまざまな取り組みを行っています。
そこで弊社では、地方自治体にも複業クラウドを活用していただき、行政に複業人材を登用するサポートを行っています。自身のスキルや経験を地域に活かしたいと考える複業人材と、地域課題を解決したい自治体とのマッチングを支援することにより、自治体の課題解決ならびに、関係人口創出を目指します。
■太子町と取り組む実証実験の概要
太子町とAnother worksの実証実験では、複業クラウドを活用し、「タウンミーティングの企画立案アドバイザー」「広報PRアドバイザー」の2職種で公募します。本プロジェクトでは、オンラインによって定期的な業務を遂行します。
太子町では、住民と行政が一体となったまちづくりを推進するため、より多くの住民の皆さまと町長がまちづくりについて対話を行う「タウンミーティング」の実施を予定しています。そこでタウンミーティングの企画立案アドバイザーを公募し、町の将来を担う若者や子育て層が参加しやすい仕掛けづくりや人口データの活用した広聴戦略など、タウンミーティングの企画立案を職員とともに行っていただける複業人材を募集いたします。
太子町は聖徳太子御廟や歴代天皇陵が多数点在していることから「日本遺産のまち」や「聖徳太子のまち」と呼ばれています。そこで広報PRアドバイザーを公募し、歴史にゆかりのある太子町を、より全国にPRしていくために、庁内の広報媒体の精査をしていただける複業人材を募集します。
■募集職種
・タウンミーティングの企画立案アドバイザー
https://talent.aw-anotherworks.com/projects/11470
・広報PRアドバイザー
https://talent.aw-anotherworks.com/projects/11992
*応募は複業クラウドにご登録後、エントリーをお願いいたします。
■スケジュール
12月17日 実証実験スタート・公募開始
12月31日 公募終了
1月中旬 内定
2月上旬 業務開始
3月中旬 中間交流会
7月末 業務終了
8月上旬 最終報告会
※実験成果によっては延長あり
■太子町長 田中 祐二氏からのメッセージ
太子町は、大阪府の南東部に位置する人口約13,000人の小さな町で、行政運営の総合的な指標となる総合計画において、「人と自然が交流し未来へつなぐ和のまち“たいし”」を基本理念に、まちづくりを進めています。
本町は、町の名前が示すとおり、聖徳太子のゆかりの歴史と自然に恵まれた町です。
その一方で、人口減少・少子高齢化が継続しており、聖徳太子ブランドを最大限に活かした定住人口の増加にむけた魅力的なまちづくりが急務となっています。
また、本町の財政は厳しい状況が続いており、業務の効率化や安定した財政基盤の確立など、健全な財政運営に向けての取り組みも必要です。
今回、Another works社様と「民間複業人材との協働に関する連携協定」を締結させていただき、各分野でご活躍されているプロフェッショナル人材の視点や知見をお借りすることで、公民連携による新しい発想のもと、地域課題の解決や価値の創造を促し、持続可能な地域づくりへつなげたいと考えております。たくさんのエントリーをお待ちしております。
■大阪府太子町 概要
自治体名:大阪府太子町
住所:〒583-8580 大阪府南河内郡太子町大字山田88番地
自治体HP:https://www.town.taishi.osaka.jp/index.html
■自治体連携について
Another worksと連携している自治体との取り組みはこちらからご確認いただけます。
連携希望の地方自治体担当者様がいらっしゃれば、気軽にご連絡ください。